しらんけど山脈

しらんけど書いていく。知らないことが山となり、山が連なり繋がっていく。それが、しらんけど山脈。またの名を、Quick and Dirty Mountains

好きで好きでたまらないもの

f:id:shirankedo:20180721012415j:plain
PC

僕はパソコンが好きだ。 前から好きだとは思っていたけど 自分が思っていたよりも、ずっとずっと好きだったことが分かった。

新しいパソコンを買った。 そのことをFacebookグループで報告したら、「私もパソコン開封しなきゃ!」と返事がきた。 「まさかPCが家に届いたのに放置してるんですか!?!?」と思わず詰め寄る。 「お察しの通り!しかも2週間ぐらい放置…」とお返事。

驚いた。放置といっても「まぁ2,3日だろう」と思っていたのに。 こっちは発注してから届くまでの10日間待ちわびて、 「一日千秋ってこういうことを言うんだろうか」と勝手に想像し、 到着日が沖縄旅行の出発日とかぶってしまい、何時まで宅配を待つか、、 フライトぎりぎりまで粘って、結局受け取れなかったことを悔やんだりしていたのに。 世の中にはこんな人がいるんだ。

と同時にある友人の言葉が頭に浮かぶ。 「岡崎市に住んでいるのに徳川信康のことを考えない人が世の中にいるなんて」 この台詞を聞いた時、「うーん、考えない人はたくさんいそうだけど、、」と思った。 なんなら信康と家康を勘違いしたし、岡崎市にそんな縁があると初めて知った。 でも歴史が大好きな友人は、心からびっくりしたんだろう。

そして、芋づる式にまた別の友人の言葉が頭に浮かんだ。 バイクが大好きな友人が、ある日「今日はバイクを愛でる」と言っていた。 乗るわけではないことは分かった。 でもバイクを乗らずに愛でるってどういうことだろう? 撫でるわけでもなさそう。 自分にはよく分からなかったけど、バイクが大好きな友人にはきっと特別な日なのだろうと考えた。

このこともあって、FaceBookグループには「今日は新PCを愛でる」と書いていた。 書いているこきは「愛でる」って何かわかっていなかったけどすぐに理解した。 「愛でる」とは特定の行為じゃない。 心の在り方だ。

別に外で使う予定もないPCをわざわざカバンに詰めて仕事に向かう。 なるほど、確かに使わなくても愛でることはできる。 そこにあるだけでいい。

あの人にとっての歴史が あの人にとってのバイクが 自分にとってはパソコンだったんだ。

こんなに好きだったとは。

インターネットに接続すれば世界と繋がる窓になり、 タイピングを始めれば他になんの取り柄のない自分が、圧倒的優位性を確立するための武器になる。

カタールW杯の年には見限り、次のPCに乗り換えることになる。 それでも大切にしよう。

別に書く必要もない文章を、こんなおそい時間にPCで書く。 規律整った秩序のある世界に似つかわしい。

しらんけど。

法事2.0

f:id:shirankedo:20180708220458j:plain

先日法事に行ってきたのですが、
お経タイムで内容が分からず置いてけぼりになったので、主に新しい形式の法事について妄想をめぐらせていました。


そもそも、やるかやらんか、とか、
法事の周期の是非みたいなところも議論になり得ますが、
今回は「通例の周期でやる」でいきましょう。


で、やるならこんな風にしたら楽しいのにー、と思ったポイントが3つ。


①遠隔地から参加可能なシステムの導入
法事って、親戚が一か所に集まる。この壮絶な移動コスト。すごい。


テレビ会議システムで全拠点つないで中継したらいいのにねー。
本体側には遠方からシステムで参加してる人がそばにいる感じが伝わるように
アバターとか出せたらおもしろい。英語とかアニメとかに出てくるホログラムみたい感じで。
遠隔地側のテレビ会議システムは、部屋の3方向がスクリーンになって、
前方240度ぐらいに本体側の部屋の様子がばーんと映る!


あー、VRもいいかも!
時間になったらみんながVRゴーグルかぶって、同じVR空間に入るとか!

こんな感じね↓↓

f:id:shirankedo:20180708193542j:plain


②お経の現代語訳
何言ってるか分からないままお経を30分座って聞いてろという拷問感。しかも正座。
なんだこの罰ゲーム?大人になったら意味が分かるのか?と思ってたけど、34になっても分かりません(笑)
興味はあって中身を知りたいから、何言ってるのか教えて欲しい。
かといって、他の時間に勉強するほどの熱意はない。
ということで、お経はあげつつ、副音声で解説入れるとかどうだろう。


③AIお坊さん
これはちょっとバチアタリとか言われちゃいそうやけど、お坊さんホンマに必用なんかな、、
「Hey Siri, お経をあげて」とかダメ?
「わかりました。宗派はどちらですか?」
浄土真宗でお願い」とか。
あと必要なインプットって、故人の氏名と享年ぐらいじゃないかな?
OK Google」でも「アレクサ」でもええんやけど。


…そんなことを考えていたら30分のお経タイムが終わりました。楽しかった(笑)


今のスタイルで親戚が集まるのも楽しいけど、新しいスタイルもワクワクする。


そのうち法事2.0の時代になりますよ!
しらんけど。

友達に教えてもらった「ウマい!」うどん屋さん10選!!

f:id:shirankedo:20180416233615j:plain

先日「耳からうどん」の呼び名で有名なAirPodsを買ってみたら、すげー使いやすくて感動した!

ということをFaceBookに投稿したら、

優しいお友達から続々とうどん屋さん情報が届きました。

集まったうどん屋さん情報を今後使えるように、 都道府県別にまとめて紹介させて頂きます!

大阪府

うどん居酒屋 江戸堀

肥後橋駅の近く。カレーうどんがそそられます!! 

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27094721/

 

極楽うどん TKU

本店は玉造駅前にあって、30分くらい並ぶそうですー。人気店!

TKUはまさかの「T:たまご、K:かけ、U:うどん」の略でした(笑) 

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/27042400/

 

本町製麺所 天

新大阪の駅ナカにあるお店!コシがあって結構美味しいらしいです!

新幹線に乗るときとかに寄ってみたいですね~^^

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270301/27091129/

 

讃岐うどん 白庵

神崎川にあるお店です。 食べログに載ってるちくたま鳥天が美味しそう! 

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270302/27014852/

 

つるとんたん

うどんの王道なイメージです! 器がでかい!!

URLは北新地店ですが、大阪でしたら本町にもありますよー。 

www.tsurutontan.co.jp

 

兵庫県

がいな製麺所

兵庫は兵庫ですが、加西市という兵庫県のど真ん中ぐらいに位置する場所にあるお店です。

車が無いと行きにくいですが、大阪にまで名が届くすごいお店!一度行ってみたい!!

www.gaina-japan.com

 

京都府

続いて京都府のお店でーす。

山元麺蔵

とってもシンプルなうどんが楽しめそうなお店です! 

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26002504/

 

愛知県

豊田屋

愛知県には「味噌煮込み」だけではなく、「カレー煮込みうどん」というものがあるそうです!

初めて聞きました!愛知に行ったら食べてみたい!! 

https://tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23050386/

 

うどん県

もり屋

本州から海を渡り、うどんの本場、うどん県の情報も届きました!

サイトのトップページの映像を見てるだけでお腹が空いてくる!!(笑)

www.mori-ya.jp

 

アメリカ

TSURUTONTAN USA

まさかうどんが海外に飛び出すとは想定外!えらいことになった!!

アメリカならではのメニューを探してみたら、「すき焼きパンズ」とかありました(笑) 

www.tsurutontan.com

 

いざ、うどんの旅へ

たった一声かけただけでこれだけ2ヶ国、5府県+1州、10店の情報が集まりました!

ぜひこのうどん屋さんリストを片手に、うどんの旅に出かけましょう!

 

うどんは日本人のソウルフードですね。

しらんけど。

 

サンドがサンドされないまま出てきた理由について熟考してみた

f:id:shirankedo:20180414201043j:image

とあるお店にて、モーニングを頼んだらサンドがサンドされないまま出てきた。


これはいったいどういう事なんだろう?

受け取った瞬間から頭の中に「?」がいっぱいなので、思い付いた理由を書いてみる。


◾︎単にサンドし忘れた

人間誰でもミスはありえる。

だから単にサンドし忘れただけなんじゃないか。

受け取ってから席に着くまでにそんなことも思ったけど、絶妙な具合で、下のパンに上のパンをかぶせている。

ということはきっとこれが正解の姿。

確証を得るために、翌朝も同じ店に行って、同じメニューを頼んだら、同じくサンドされないままでてきた。


◾︎インスタ映え狙い

これはミスではない。これが正解だと分かった。

じゃあ狙いは何なのか?

写真を撮ってすぐ「インスタ映え」のキーワードが頭に浮かんだ。

なるほど、確かに緑の草がいい感じにオサレである。

ちなみに、最近草を食べると、この人のブログを思い出す。

achromatichues.com


◾︎己が何を食しているのか知らしめるため、そして作り手のこだわりを知ってもらうため

写真を撮り、自分でサンドし、食べ始めて気が付いた!

サンドされてなかったのは、「己に何を食べているのか知らしめるため」だ!

サンドされてしまっては、中に何が入っているのか分からない。

まぁツナとチェダーチーズが入っていることはメニューを見ればわかる。でも実際のものはサンドされる前でないと見えない。

食べる前に見せることで、何を食べているのかを明確にさせる。

そして、このサンドの作り手が、丁寧に仕事をして、最後に草を置いたこだわりをぼくに伝えるために、サンドはサンドされないままでてきたんじゃないか。


そんなどうでもいいことを熟考しながらの朝ごはん。

なんだか無駄に頭を使った気がする。

そしてサンドされない本当の理由は分からないまま。


きっとすごい狙いがあるんだろうなぁ。


しらんけど。

これであなたも雑談を乗り切れる!ずっと会話が続く「質問」のコツ

誰かと2人っきりになったとき、
「何話したらいいのー?」
「困ったー!どうしよー!」
と逃げたい気持ちになっちゃいませんか?

そんな人にオススメなのが、相手に質問することです。

「え?でも何をすれば、、?」
と気になりますよね。

例えば趣味の話なんてどうでしょう?

「趣味とかあります?」
「何かハマってるものとかあります?」
「休日は何してるんですか?」

と聞いてみれば、何か答えが返ってきます。
あとはそれに興味を持って色々と聞いていくと楽しく会話を続けることができますよー(^^)


どうしても質問が思い付かない場合は、このリストを使ってみてください。

まずは
・(When)いつ頃から始めたんですか〜?
・(Why)何がきっかけで初めたんですか〜?
あたりを聞いてみましょう。
この質問だけでも色んなストーリーが返ってくるので、十分盛り上がって楽しい会話になりますよ。

そして、めっちゃ盛り上がったり、もっと詳しく聞きたいなぁと思ったら
・(Where)
-それってどこでやるんですか〜?
-最近どこいきました〜?
-1番良かったのどこですか〜?
-最初はどういうところから始めるもんなんですか〜?

(Who)
・何人ぐらいでいくんですか〜?
↑誰と行くんですか〜?は聞きにくくても、人数なら聞ける気がします。

といった具体的なことまで聞いてみましょう。ワクワクしてきたら同じ趣味を始めてみるのもいいですしね。

ぼくが1つだけ避けている質問は
「どれぐらいお金かかりますか?」
です。
これは本気で同じ趣味を始めようと思った時以外はやめた方がいいかも。

共感できていない趣味にこの質問をして、想像以上に高額の回答が返ってきたら固まってしまいます(笑)


これであなたも質問上手!
色んな人との会話を楽しめますよ。

しらんけど。

どうにもならないくらい心が沈んだ時に読んで欲しい、心のメンテナンス方法

この話をするのはちょっと恥ずかしいのですが、ぼくの経験が誰かの役に立てるのなら!

 

へとへとに心が疲れてしまったときは、1日ゆっくりさせてもらうようにしています。
ここだけの秘密ですが、10年以上にわたる社会人生活で、2回だけ会社をサボりました。
(もちろん会社には休みます、って連絡しました)

 

どーにもならなくて、今日はダメだ、って日があったんです。
で、会社に連絡を入れたあと、1人で好きな所をぶらぶらしました。

 

会社に向かう方向とは反対の電車に乗って、降りたことのない駅で降りてみて、知らない街を散策して。

 

しばらく歩いたあと「そーいや昔、すごく落ち着ける喫茶店があった!」って思い出して、また電車に乗って、お店へ。

 

ここは、夫婦で経営している小さな喫茶店。
コーヒーは酸味が少なくて、ほんのり甘い香りがする。


スコーンを頼むと、旦那さんがその場でホイップを泡立ててくれる素敵なお店。

コーヒーを飲んで、小さなスコーンを食べて、ボーッとしてから、レジでお金を払って、「ごちそうさまでした」って言ったら、

奥さんが「この前も来てくれましたよね?」って声をかけてくれた。

 

あまりにもビックリして

「え?覚えてるんですか?」

って聞き返してしまった。
だって、ぼくがこのお店に最後に来たのは3年前。

 

そしたら、
「はい、もちろん!この前来た時、コーヒー美味しかったです、って言ってくれたじゃないですかー!」
って嬉しそうに答えてくれた。

 

確かに言った。ほんのり甘い香りが広がるコーヒー。他には無い優しい味だったから。

こんなやり取りをして、ぼくもすごく嬉しくなって、元気が出たのを覚えている。

 

頑張り過ぎて疲れてしまったあなた、たまには逃げたって良いんです。
気を抜いてゆっくり過ごしましょう。
そしたらまた歩き始めることができますよ。

 

しらんけど。

目標達成のコツ。Achieverの底力。

もう足が痛すぎる。さっき右足もつったし、次の補給ポイントまでは何とか進んでそこでリタイアしよう。

そう思いながらたどり着いた第3補給ポイント。

到着してすぐに同じ参加者のグループにメッセージ。

ぼく「着きました!もう無理かも><」友人A「とにかく食べて」(補給食のこと)

ぼく「はい、カレー食べます!」
(もぐもぐ)

食べ終わってメッセンジャーを見ると

友人A「ぎりまで食べてgoで。体調は大丈夫やな?わたし出発します。無理しないようにね」
友人B「ゴールで会おう!」
友人C「無理しすぎないでくださいで頑張ってください^_^」

ぼく (…はっ!リタイア宣言し損なった!) 「両脚つりそう!とりあえず出発します!」

※※※
びわ湖一周ロングライドという自転車イベントでのことである。
このやり取りがあったおかげでぼくは時間内にゴールに到達することができた。

すでに100kmを走行した。のこり約45km。

今までのペースで走ると次の補給ポイントでタイムアウトだ。意味不明なことにこのタイミングでペースを上げなくてはいけない。繰り返しになるが、すでに100km走行したあとに、だ。

だが、出発すると言ってしまった以上は走り切らなければいけない。「次の補給ポイントでタイムアウトでもいいか」という考えも一瞬頭をよがったが、ここで諦めてはいけない。
自分の目標を、人が本気で応援してくれるほど嬉しいことがあるだろうか。
今こそストレングスファインダー、Achiever(達成欲)の底力の見せどころだ。

だてに、準ブラック企業の前職で毎月100時間以上残業してきていない
デスマーチも何度も乗り切った
炎上プロジェクトの火消しも何度も経験した
TOEIC(R)のスコアも2倍に伸ばしたし、
合格率10%台のIT系国家資格も2つ取った

どれも、作業の過程は辛く苦しい。でも、乗り越えた先にはぼくの心を満たす「達成」が待っている。

まわりの参加者は自転車が好きなんだろうが、こっちは目標達成が大好物だ。
制限時間内に走りきってやろうじゃないか!

 

※※※
まず「今の進め方が最適か」を見直す必要がある。

こっちの足はもうボロボロだ。可能な限り足への負荷を下げ、それでいてスピードを上げなくてはいけない。
今、調整可能なもの、、ギアだ。
今日は長距離走るから、ギアをいつもより軽めに設定して走っている。
当然ギアを軽くすると、ひとこぎあたりの推進力は下がる。その分足への負担が軽いと思っていた。
この前提を疑う必要がある。どうもギアが軽すぎて、足の回転数が上がった結果、逆に負担がかかっている気がするのだ。
少しづつギアを重くしていき、ベストポイントを探す。今から13段上がることができるから、13回トライすれば答えは出る。
…すぐに答えは出た。いつも通りのギアがいい。不思議と足への負担は軽くなった気がして、重くした分スピードは上がる。

次に「目標を達成までのイメージを容易に想像できるレベルまで小さく分解 する」必要がある。
あと45kmなんて、先が長すぎる。そもそもこの大会に出る前は最長で25kmしか走ったことがない。かといって1kmあたりの時間を測るのも難しい。
そこで目をつけたのが、足の回転のリズムだ。ぐるぐるぐるぐる、と10回まわして、2秒足を休ませる。このリズムが達成できればクリアというゲームを創る。
これを淡々とひたすら繰り返す。一定のリズムで何度も。
これなら10秒に1度達成感を味わうことができる。
「それは面白いのか?」と聞きたくなるかもしれない。答えとしては「面白いわけがない」これは達成するために必要な手段で、もう楽しく走るとか、景色に感動するとか、そんなことはどうでもいい。ただひたすら足を回してゴールを目指す。

さらに「擬似的に他人を踏み台にする」
具体的にはこうだ。5万円のクロスバイクに乗っているぼくが、10万円以上するロードバイクを追い越す。
その度に心の中でガッツポーズ!
誤解されないようにしっかりと伝えておきたいがスポーツマンの1人として、参加者全員を応援している。特にこのイベントは、1人でも多くの参加者が制限時間内にゴールすることを目標としている。
ガッツポーズはあくまで疑似的な踏み台を作るためのものであって、ガッツポーズのあとはしっかりとその人のことを応援する。
これもあくまで達成のための手段。自分でも酷いやり方だと思うけれど、なりふり構ってる場合ではない。少しでも自分のモチベーションやエネルギーに転換できるものは徹底的に使う。

 

※※※
全ての検討が終わると、見違えるようにスピードが上がる。改めて計算すると直前の補給ポイントを通過するまでの時間から1.2倍の速さになっていた。

そのスピードに乗り、30km先の最終チェックポイントを無事制限時間内に通過し、さらに15km先のゴールにも時間内に到着できた。

※※※
今回のイベントで学んだ目標達成のコツ

・大きな目標を達成するためには、チームを作ることが有用

→人の応援ほど力付けられるものは無い

 

・「もう限界だ」と思った時こそ、新しい方法を考え出すチャンス

→ 正にピンチはチャンス。今までのやり方が通じなくなって、どうしようもない所まで追い込まれて、やっと人は新しい方法に目を向ける。


・自分のストレングスファインダーの上位資質を徹底的に使い倒すと道がひらける
→ぼくの場合は達成、最上、目標、規律をフル活用するから分かりやすいけど、みんなの強みでいい。人間関係系が強い人は周りの人を巻き込めばいいだろうし、思考系が強い人は戦略などをしっかり練ればいい。

こうすれば、何でもきっとうまくいく。

しらんけど。